皆様こんにちは!
本日はトレーナーの鎌田竜羽がブログを書かせて頂きます!!!

鬼のように追い込む事しかできない『脳みそまで筋肉野郎』だと思っていませんでしたか?
実は、パソコンもできるんです!笑

(一応、写真も載せておきます。笑)
ここ最近、中間カウンセリングでメンバーの方とお話をする機会が増えたので、
トレーナーとして感じた事を今日は書いていきたいと思います!
多くの方は、ダイエットをする
=『ココロもカラダも極限まで追い込んで痩せよう』としてしまいます。
どんなに痩せたいと願っても
どんなに体重を減らしたいと願っても、
『脳はそれを拒否』するのが、人間の優秀な脳の仕組みなんです。
なので、ある程度体重が落ちた後も、
脳は拒否反応から皆さんが恐る『リバウンド』の信号を出してしまうのです。
え。そんなのやってられぬ!!!という感じですよね…

しかし!!!

対策はもちろんあります!!!
それは!
『成長を第一優先』に考える事です!!
▼
▼
▼
○運動の習慣がつく
○ストレス発散ができる
○気分が落ち着く
○筋肉が育つ
○食生活を改善し美の向上する
○筋トレが上手くなる
○心肺機能を向上させる
○気持ちのコントロールができる
○習慣をかえて、私生活にメリハリが付く
○髪、肌、爪、が綺麗になる
などなど、全ては自分の成長の為!!!
「トレーニングをしていると何目指してんの?って言われます。」とお聞きする事が多いです。
ぶっちゃけて言わせていただくと!そんな低レベルな考えは日本だけ。

そして、その答えは簡単です!
『他の誰の為でもなく、自分自身の為!!!』

『なりたい自分になる為!!!』

『自分自身が楽しいから!!!』

GOKIGENボクシングジムでは、
何度もダイエットに失敗した方。
ココロが疲れ果て、藁にもすがる思いでお越し下さってる方。
今までどんな事をしても何も続かなかった方。
などなど、様々な想いを持って通ってくださっています!
だからこそ、
トレーニングメニューはもちろん
食事指導から、通う頻度など、
全てにおいてマニュアルは作っていません。
筋肉は無理はしてもいい!限界までやろう!
でも、ココロは絶対に無理しちゃダメ。
もし、ココロが疲れたら、話を聞く時間も環境もGOKIGENボクシングジムにはあります!
ココロが限界と危険信号を出してきたら立ち止まって休む勇気を待ちましょう!

あれ食べちゃダメ。
これ食べちゃダメ。
我慢できずに食べてしまって罪悪感が芽生える。
なんで食べちゃったんですか?
また、0からスタートですね。
食事制限で落としましょう。
なんて、軽はずみに言ったりはしません。
無理をする事、我慢をする事は簡単にできてしまいますが、
でもそれは、短距離走しかできません。
ココロが疲れないようにするには
とってもシンプルに考えるべきだと僕は思っています。
それは、
食べたら動けばいい!!!
これだけ。
むしろ、美味しいと思えることはとても幸せな事。


(こんなに使ったら、怒られるかな。笑)
楽しい!と思える事も幸せな事。

多少食べすぎたってすぐに太らないから大丈夫です。
食べたものは運動して筋肉の栄養にすればいいだけなんです!
ココロの働きなくしてカラダは変わりません。
その為にまずは、ココロに優しくしていきましょう!
まずは何をするにもココロ!
もう一度言いますが、ココロです!
そして、自分自身のココロを大切に出来る人は、大切にしてない人より、
断然、美しいと僕は思います!!!

今、このブログをお読みくださっている皆さんは、
ご自身のココロ、大切にされてますか???