☆お知らせ☆
ジムは7日に再開後の新システムのまま運営しており。変更の場合はすぐにご案内を致します、
ご不便をおかけしておりますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
こんにちは♪
1日事務作業の気分転換に、携帯小説を読み始めたらハマってめちゃめちゃ読破してます、
GOKIGENボクシングジムのスタッフ未里です(^_-)♡

仕事はパソコンや携帯とにらめっこ状態にも関わらず、休憩中も携帯とにらめっこ(・∀・)笑
どんどん、首や肩が凝り固まってきています。ストレッチポールが欠かせない毎日です♪
皆様も中でも、全然運動してない!。。。というだけでなく、電車に乗ることもない、歩くことも減った、体を動かすこと自体が少なくなったという方は多いのではないでしょうか?

運動しないと、、、、とは思っていても、体はなかなか動かない人もいらっしゃると思います。
いや、やろうとは思ってるんだけどね。。。という声も聞こえてきそうです(^_-)
そう!動かしたいと思ってる!ちょっと太ってきてヤバイなとも思ってる!
トレーニングが必要とわかってても、最初の動かす1歩が出ないのが人間というものです。
その最初の1歩のハードルって高いンですよねー。
そこで、「よし!やるぞ!」とならなくても、日常生活の動作で組み込めるトレーニングをご紹介します。

よかったら参考にしてみてください♪
☆歯磨きしながらヒップアップ
![「パジャマ姿で歯を磨く若い女性」の写真[モデル:河村友歌]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/YUKATIMGL0400_TP_V.jpg)
毎日、数回行う歯磨き時間、1回あたり3分だったとしても1日10分ほどの時間を費やしてます。
足を閉じて姿勢良くたちます
そしてお尻をキュッと閉めるようにして踵をあげましょう、背伸びの状態ですね。
これを約30病キープします。3セットやってみましょう(^_-)
片手を壁について支えても大丈夫です♪
お尻と、内太ももの引き締めに効果的です。
歯磨きの時間、ぼーっとしながら磨いてたらもったいないですよ♪
☆トイレに行った時はスクワット

これは、私の知人が習慣にしてたもので紹介します。
毎日スクワットするぞ!。。。って思っても難しいですが
必ず毎日誰でも行くトイレの時間。その時にスクワットを5回やります。
もう数十秒で終りますね(^_-)たった5回でも良いんです、
トイレの時間はスクワットをやる、という習慣を少しづつつけて慣れてきたら回数を増やして行ってみてください♪
☆テレビのCM時間はストレッチ
テレビを見ながらでもできるストレッチやトレーニングはたくさんあります。
でも、テレビを見る時間が決まってなくて、だらだら見続けるとその間にやるトレーニングもだらだらしがちです。
CMは短いし、時間も決まってます。ずっとやり続けることも終わらないこともないので、
時間を決めて行うにはもってこいです(*´ω`*)
CM中に冷蔵庫に飲み物を取りに行ったりせず、その間は筋肉を1つでも緩めてみてください♪
☆お料理中に腹筋強化
包丁で野菜と切ってる時、火の前で待ってる時、食器を洗う時など
立ってる時間が長いですよね♪その時にお腹ぽっこり解消の「ドローイン」を行いましょう。
やったことない人は難しいかもしれませんが、慣れてくると簡単です、
①足は肩幅くらいに自然に開き、胸を張って背筋を伸ばして姿勢を正します。
②胸を張ったままゆっくりと息を吐きながら下腹部からお腹をへこませていきます
③お腹がへこんだ状態を10~30秒キープ。呼吸は浅く続けます
④脱力して終わりです。
こちらがわかりやすかったので参考に♪
癖になるといつでもどこでも出来ますのでぜひ♡
上記以外にも日常生活に組み込んで、体を引き締めることはいつでも出来ます。
ポイントはいかに習慣にして続けられるかですね♡
ジムに通ったり毎日筋トレの時間を確保するよりも取り入れやすいと思います♪
私もこのブログを書きながらお腹引き締めたくてドローイン中です♡(*´ω`*)
出来そうなものから試してみてくださいね♪
人気のこちらの記事もどうぞ♡